2016年07月14日

Stone Brewing World Bistro and Gardens Liberty Station

夕食にStone Brewingの直営店に行きました。

stonebrewing.JPG

サンディエゴと言えばStone Brewingと言っても良いくらい有名なブルワリー。 サンディエゴでは老舗のブルワリーのひとつです。

直営レストランは二箇所あるようですが、中心部からほど近いショッピングモール内にあるLiberty Station店に寄ってみました。

sb_garden.JPG

レストランはかなり広く、かなりの席数があるようでした。 名前のごとく庭にも力を入れているようでそこでも食事が楽しめるようになっています。 案内された席はちょうどガーデン席だったので開放的な気分で食事をとることが出来ました。 (値段は高めですが)

sb_garden2.JPG

ガーデンのコンセプトはあまり良くわからないのですが、だいぶ日本庭園を意識しているような気がしました。 写真は建物の中にあった小川のような空間ですが、庭にも水の流れを作ってあったり、竹が植えてあったりしました。

ビールは通常のラインナップとここで造っているラインナップがありました。 せっかくなので、ここで造っているビールを中心に飲みました。 以下テイスティングノート。

sb_dish.JPG

・Berlin is Coming
ベルリナーヴァイス。 ウォートの甘い香り。DMSを強く感じる。 酸味はほとんどなくフラットに使い。 麦汁を飲んでいる様。

・Gose Gose Gadget (4.1%)
名前のごとくゴーゼ。 乳酸の香り。酸味が強い。 少々ウォートのようなフレーバーだが、甘さが残ることはなくドライ。 DMSも感じる。 塩っぽさやコリアンダーはほぼ感じない。

・ImperiALS IPA
ALS治療のために寄付金が発生するIPAとのこと。 ホップの香りが強烈。 モルティさとホップのフレーバーがうまくバランスしている。 若干渋味あり。

・Tined Hands / Stone Hunkin Around (8.8%)
Tired House Brewingとのコラボ。 モルトの香りで背後にイーストの香りとスパイシーなホップ。 ミデアムボディでカラメルモルトの味。 後味にイーストとカラメル。 ホップのキャラクターも出ている。

・Witty Moron
ブラック・ウィット・ビア。 黒色麦芽の香りとスパイシーなホップ。 まろやかな口当たりとドライな後味。 当初ウィットの特徴はあまり感じずドライなポーターと感じたが飲み続けるに従いウィット感を感じるようになった。

posted by FB担当 at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール紀行
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176066225

この記事へのトラックバック